昼食は、わかめご飯・揚げカレイのあんかけ・チキンときゅうりのおろし和え・キャベツのもみ漬け・ジョア。
「待ってました!」
僕は、メニュー表を見た瞬間から、そう思っていたのです。
なにを考えていたかって?
「天むすもどきを作ろう」
そんな野望なのです。
名古屋名物、天むす。天ぷら入のおむすびですね。
今週の食事メニューで、唯一の揚げ物が、この日27日昼食の「揚げカレイのあんかけ」だったのですよ。
これに、わかめご飯があるんですから、揚げカレイを天ぷらに見立てて(強引じゃないよね?)、おにぎりを作ろうって話です。
◎カレイ包んで、ふりかけふって
カレイの身を小さくほぐします。手のひらにご飯を盛って、そのセンターにカレイを。さあ、包み込むように握って三角の形に整えていきましょう。茶碗のご飯でふたつの天むすが作れました。
これだけで十分ですが、「のりを巻きたいなあ」の気分も。
でも、手元にのりはなし。
そこで、本日の朝食に出たシャケ・ごま・のりのふりかけをとっておいたのは大正解(っていうか、このためにとっておいたのは当然です)。
おにぎりのまわりにふりかけをふって(こういうおにぎり、よくありますよね)、カレイの天むすが完成です。
◎充実したランチだ!
いざ写真に撮ってみると、
「やっぱり、のりを巻きたかったなあ。25日朝食ののりを2枚残しておきたかったなあ。そっちの方が見栄えがするだろうし」
そんな思いに駆られますがね(T_T)/~~~
こんなことをして遊んでいたら、いつもは配膳から15〜20分程度で食べ終える食事も、終了まで30分超え。
かなり充実したランチになったのでありました。
満足、満足(^^)/