2017年07月29日

トマトジュースを、ソースっぽく使いたいなあ

◎友人の差し入れが、すぐれものでして

 友人の中島桂一さん、明日香さんが昨日、エッセー集の打ち合わせに来てくれました。
「今日はみんなでトマトジュースを飲む会を開こうと思ってね」
 中島さんが持参したのは、倉渕産無農薬トマトを使ったトマトジュースです。
 ジュース、というよりトマトソースなんです、これが。トマトをジューサーで絞ったような感じの「ドロドロ」した状態ね。通常のトマトジュースみたいに液体じゃないわけです。
 これはうまいジュースでした。

59-中島桂一さん差し入れのトマトジュース.JPG

「鮮やかな赤だし、これをソースとして使いたいなあ」
 そう考えていた本日の朝食は、ご飯・味噌汁・高野豆腐の炒め物・和え物・牛乳・ふりかけといった内容です。

55-29日朝食.JPG

「よし、フレンチみたいにトマトソースを敷いて、その上に高野豆腐でも並べてみるか」

◎ちょっと「フレンチ」っぽくないですか?

 ご飯茶碗のふたを使って、そこにトマトジュース(ソースだね)を。その上に高野豆腐をいくつか並べました。てっぺんに、炒め物に入っていた青菜とにんじんお切れ端を飾りましょう。全体に、いい色合いです。
 外見だけじゃなくて、あじも「OK」です。

57-29日朝食トマトソースの上に炒めた高野豆腐.JPG

 だから、高野豆腐を炒め物の小鉢に戻して、炒め物全体にトマトジュース(ソース)をかけてみました。当然のごとく、美しいし、おいしい。

56-29日朝食高野豆腐炒め物.JPG

              ↓

58-29日朝食高野豆腐炒めにトマトソースかけ.JPG

 トマトジュースはまだ残っています。また使えそうです(^^♪
posted by katsuhiko at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180481213

この記事へのトラックバック